ダイエットでモチベーションを保つ方法!モチベーション維持が難しいのは仕方がない。
今年こそ頑張ってダイエットする!や明日から頑張ろう!など一度決心したとしても、日々ダイエットのモチベーションを維持して、コツコツとダイエットすることを苦に感じていませんか?
正直にいうと、コツコツ毎日続けられると誰でも痩せられるのです。
だけどそれが難しい!今回はダイエットのモチベーションを維持する方法をご紹介していきます。
数字に惑わされない
ダイエットでは体重や体脂肪率、ウェストのサイズなど、数字を目標にしていることでしょう。
もちろんそれは大事なのですが、数字が全てではありません。
数値を気にするあまり、落ち込んだり、このまま続けても数字が落ちないんじゃないか、、と不安になったりします。
体重などの数字を機にするのではなく、見た目を気にしましょう。
くびれができてきている、筋肉がついてきた、など見た目を重要視すれば数字に惑わされることが少なくなるでしょう。
体型維持に力を入れている人を見る
自分以外にもダイエットで頑張っている人を見て、モチベーションを保ちましょう。
仲間がいる!と感じることで自分も頑張れるようになります。
特に、前は太っていて、今は痩せていて、体型を維持している人を見ると良いでしょう。
「あんなに綺麗な体の人も頑張っている」やる気が起こりませんか?
理想を高く持ち続けることができればモチベーションも維持できるようになります。
プロに見てもらう
ダイエットで失敗する原因のほとんどが知識の不足です。
ただ痩せたいと思うだけでも人体のことなので専門家からアドバイスを受けるだけで劇的にダイエットの成功確率が上がります。
プロからの目線でたくさんの切り口でアドバイスをもらってご自身にあったダイエットの方法や、性格的な面から、ダイエットのモチベーションを保つ方法を教わると良いでしょう。
制限や縛りをつけすぎない
痩せる究極の方法は食べないことです。
しかし、当たり前のことですが危険で健康被害がたくさん出ます。
若いうちは無理な制限をしてもなんとかなっているかもしれません。
ですが特に30代を超えると、無理な制限や過剰なトレーニングでは、リバウンドや最悪の場合、病気や怪我につながります。
無理をせずご自身のペースや、性格的な面を考慮して、制限をしていきましょう。
「ダイエットを続けること」を目標にする
ダイエットでモチベーションを維持することは大変です。
これができれば誰でも痩せることができますが、そう簡単にはいきません。
ダイエットではみなさん目標を設定すると思います。
『いつまでに○○kg痩せる!』とか「あの服を着れるように!」など様々でしょうが、一番の目標はダイエットを続けることです。
自分一人でダイエットをすると必ずと言っていいほど挫折してしまう方がほとんどです。
続けることを目標にして、その経過の中でいつまでに何キロ痩せるなどの具体的な目標を考えましょう。
パーソナルトレーナーに相談するのがオススメ
一人でモチベーションの維持をすることは難しいです。
ですが、一緒に自分の体のことを考えてくれるパートナーがいればモチベーションを維持するという負担は劇的に軽くなります。
成果や経過、目標を共有する相手がいるとダイエットは続けられます。
WOLFではダイエットに関する知識や、トレーニング方法はもちろん、一人一人の性格や、生活習慣、また職業柄、接待や外食が多いなど様々な要因を把握した上で、お客様にぴったりの指導をしています。
本格的なダイエットはまだ考えていないんだけど、、という方でもぜひムロ湯カウンセリングにお越しください。
きっとお力になれるアドバイスができます。
一人で悩むのではなく、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
悩みを打ち明けられるアットホームな環境でお待ちしております。
体重測ってみませんか?
身長・体重はもちろん体脂肪率やBMI、骨格筋量まで測定できます。
ご入会を検討しているお客様も、話を聞いてみたい方もまずは無料カウンセリングををオススメしております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。