パーソナルジムはのやめ時はいつ?
パーソナルジムをやめるタイミングはゴールを達成した時です。これ一択が基本的です。
ですが、そもそも目的がなんとなく痩せたい、運動習慣をつけたいなどの曖昧なままで入会してしまった方もいると思います。
そんな時に「どのくらいまで痩せたらやめてもいいのか?」「そもそもの一般的なやめるタイミング」などに関して今回紹介していきます。
パーソナルジムに入会する時に必須のこととは?
そもそもゴールを決めて入会する、ということです。
さまざまな形態のジムがたくさんあるため、「なぜパーソナルジムに入会するのか」ということは必ず考えて、「パーソナルジムで必ず達成したい目標」を決めてから入会することが1番大切な入会理由となります。
特に「なぜパーソナルジムなのか」「パーソナルジムにしかできないこと」の明確な目的であればあるほどなお良いです。
「〜kg落とす」や「腹筋を割る」など数値や見た目など、他人から見ても「目標を達成した」ことがわかる目標がオススメです。
目標が明確でない時のための対処方法
どうしても明確な目標が思いつかない、自分のやる気の出るような目標が思い浮かばない.
という方も多いかもしれません。そういう方は、パーソナルジムの最大の魅力を活かす絶好のチャンスです。
それは、ゴールは担当トレーナーと相談して決めることができる、ということです。トレーナーがしっかりついていないジムに比べて、圧倒的に成果の出やすいパーソナルジムの秘訣として、トレーナーがその人に合った目標や計画を、専門の知識と合わせながら一緒に考えてくれます。
特に、トレーニング目標だけでなく、栄養面からのアプローチ、食事の改善なども含めての目標を立ててくれるため自分ではなかなか思いつかない、しかもやる気の出るメニューを一緒に考えてくれます。
やめるタイミングはいつがベスト?
最初にも述べましたが、結論としては「目標を達成した時」がやめる時です。
自分で立てた目標でも、トレーナーの方と一緒に考えた目標でも、基本的には達成すれば、それは「卒業資格をもらえた」とも言えます。
しかし、中には様々な事情を持っている方もいるかもしれません。
目標達成以外のやめるタイミングとしては、
- 引越しで居住地が変わる
- どうしてもトレーナーの方と合わなくなった
- 減量などの過程で体調を崩す
などの、基本的にはどうしようもない時はやめるタイミングとも言えます。
この場合は、トレーナーもしくは、その会社の問い合わせにその旨を連絡しましょう。ジムの方で改善してくれる可能性が高いので、遠慮せず伝えましょう。
ですが、ベストは目標を達成した時、というのをお忘れなく。
トレーナーに言いづらくてもやめる意思を必ず伝えよう
どうしても、やめる時は言い出しにくいのは当然の感情です。
目標を達成したとしても、「やめる」という行為は勇気が必要ですが、まずはやめる意思を伝えましょう。
トレーナーの方も、目標を達成したことを理解しているので、快く納得してくれるはずです。
言い出さないと、ずるずると続けてしまい、お互いに疲弊してしまうこともありますので、必ずやめる決意をしたら、トレーナーの方に伝えるようにしましょう。
パーソナルトレーナーとの相性が良かったり、運動習慣が身について、痩せる目標は達成したが、このまま続けたい、という方もいます。
その場合は、「痩せる」から「ボディメイク」に移行するのがオススメです。筋肉というのは、脂肪がなければ合成されません。
そのため、痩せてからある程度必要な脂肪だけが残った後は、その脂肪を筋肉に変えることができるので、きれいな筋肉を合成することができます。
なので、今のパーソナルジムが気に入っている方や、トレーナーとの相性が良く、継続的にこれからも続けたいという方は、ボディメイクを新しい目標にしたりするといいでしょう。
また、どのくらい痩せれば太りにくくなるのか、ということに関してですが、筋肉にすると、代謝が上がり、太りにくい体にもなりますので痩せるよりも筋肉をつけることを意識する方が良いので、ボディメイクは最適な方法と言えます。
パーソナルトレーニングハイツが辞めどき?まとめ
今回は、「パーソナルジムのやめるタイミング」について紹介してきました。
何度も書いていますが、まずは目標を達成した時がやめるタイミングのベストです。
実際にどのような目標が最適なのかに関しては、今担当されているパーソナルトレーナーの方と相談すると良いでしょう。
また、やめる時は、言いにくいと思いますが、きちんと伝えることが大事です。しっかり目標を達成した姿を知っているので、必ず納得してくれます。もう少し続けたいという場合は、痩せにくい体をつくるうえでボディメイクを目標に継続するとさらに効果的に、健康で魅力的な体を手に入れることができます。
体重測ってみませんか?
身長・体重はもちろん体脂肪率やBMI、骨格筋量まで測定できます。
ご入会を検討しているお客様も、話を聞いてみたい方もまずは無料カウンセリングををオススメしております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。